fc2ブログ

    花のあと ただ一度、竹刀を交わしただけの間柄でありあながら愛した人の死。

    映画(ラブストーリー)
    04 /29 2013
    花のあと 【初回限定版】 [DVD]

    タイトル花のあと
    公開:2010年
    監督中西健二
    脚本:長谷川康夫、飯田健三郎
    原作藤沢周平
    製作:川城和実、尾越浩文、亀山慶二、遠藤義明
    ジャンル時代劇ラブストーリー
    出演北川景子甲本雅裕宮尾俊太郎市川亀治郎國村隼
    上映時間:107分

    内容:満開の桜の下で以登(北川景子)に声をかけたのは、羽賀道場の高弟・江口孫四郎(宮尾俊太郎)であった。
    父・寺井甚左衛門(國村隼)に剣の手ほどきを受けた以登は、道場の二番手、三番手を破るほどの剣豪であったが、孫四郎とは未だ剣を交えたことはなかった。
    わずかでも孫四郎の人柄に触れた以登は、父に孫四郎との手合わせを懇願し、手合わせすることとなる。
    以登は、孫四郎に竹刀を打ち込む中で胸を焦がしている自分がいることに気がつく。
    ただ一度の手合わせで以登が感じたものは、紛れもなく初めての恋心であったが、家が定めた許婚がいる以登は孫四郎への想いを断ち切る。
    その数ヵ月後、孫四郎が自ら命を絶ったとの知らせを聞き、その経緯に納得ができなかった以登は、江戸から帰国した許婚・片桐才助(甲本雅裕)の手を借りて事件の真相を調べ始める。

    感想:予告に引かれてストーリーが面白そうと思って見ましたが、思ったほど胸キュンする内容ではありませんでした。
    恋焦がれる切なさを強く描いた作品だろうと思っていたのですが、実際には、
    必殺!」シリーズや「水戸黄門」のような事件の調査→成敗!
    といった内容でした。
    北川景子の殺陣はかなり様になっており、良かったと思います。惜しむらくは調査の過程が長すぎて、中だるみがちだったため、もう少し詰めて良かったんじゃないかと思います。
    それと、以登が孫四郎を想う描写をもっと増やして、観ている人が以登に感情移入しやすくすれば、もっと良い映画になったと思います。男の私が見たから、感情移入できなかっただけかも知れませんが(笑)

    もちろん全体的に面白かったですが、二度みたいと思えるほどの映画ではありませんでした。
    それにしても、一青窈の歌う「花のあと」はいい歌でした。

    スポンサーサイト



    ラブ&マネー 金欠無職の女性が目をつけた賞金首は元カレ!?

    映画(ラブストーリー)
    01 /26 2013
    ラブ&マネー [DVD]

    タイトルラブ&マネー
    公開:2012年
    監督ジュリー・アン・ロビンソン
    原作:ジャネット・イヴァノヴィッチ
    脚本:ステイシー・シャーマン、カレン・レイ、リズ・ブリクシウス
    製作総指揮:エリック・リード、アンドレ・ラマル、ブルース・トール、キャサリン・ハイグル、ナンシー・ハイグル
    音楽:デボラ・ルーリー
    ジャンルラブストーリー
    出演キャサリン・ハイグルジェイソン・オマラダニエル・サンジャタジョン・レグイザモシェリー・シェパードデビー・レイノルズ
    上映時間:91分

    内容:デパートの下着売り場で働いていたステファニー(キャサリン・ハイグル)は無職になり、半年ほどで借金のかたに愛車までとられてしまうはめに。
    それでもなんとかポジティブに生きようとする彼女のもとに変な仕事が舞い込んできた。保釈金立て替え業を営む従兄を手伝うことになったのだ。従兄に紹介されたのは、なんとバウンティ・ハンター。しかも、そこで見つけた案件は元カレのモレリ(ジェイソン・オマラ)。彼には賞金5万ドルがかかっており、モレリに対する個人的な復讐心と金額に目がくらみ彼を捕まえる事に決めるステファニー。
    腕利きで屈強な同僚のレンジャーから賞金稼ぎという世界の裏と表を学びながらモレリを追ううちに、次第にモレリの容疑に不審な点があることに気づく。

    感想:ラブコメに突き抜ければ面白くなったんでしょうが、コメディとして笑えるわけではない。さらに中途半端にしっかりと賞金稼ぎになっていく成長過程を描いているのがまた微妙。事件の真相を追っていく過程も特に推理要素が強いわけでもないため、意外性もありませんでした。
    全体的に何か物足りない映画でした。
    主演のキャサリン・ハイグルの可愛らしさがあってなんとか面白い映画だと思います。

    フォーエヴァー・ヤング FOR EVER YOUNG 時を越えた告白

    映画(ラブストーリー)
    01 /17 2013
    フォーエバー・ヤング [DVD]

    タイトルフォーエバー・ヤング
    公開:1993年
    監督スティーブ・マイナー
    脚本ジェフリー・エイブラムス
    製作総指揮ジェフリー・エイブラムス、エドワード・S・フェルドマン
    音楽:ジェリー・ゴールドスミス
    ジャンルラブストーリーSF
    出演メル・ギブソンジェイミー・リー・カーティスイライジャ・ウッド
    上映時間:102分

    内容:1939年。アメリカ陸軍航空隊のテストパイロットのダニエル(メル・ギブソン)は未だ恋人のヘレンに結婚を切り出せないでいた。
    しかし、ダニエルが電話している背後でヘレン(イザベル・グラッサー)が交通事故に遭ってしまい、植物状態となってしまう。
    あまりのショックにダニエルは友人の科学者ハリーが発明した冷凍睡眠装置の実験台に志願。ヘレンが亡くなっているだろう1年後に向けて旅立った。「万が一、ヘレンに意識が戻ったら直ぐに起こしてくれる」とハリー頼みダニエルは眠りについた…。

    それから凡そ50年後の1992年、少年・ナット(イライジャ・ウッド)の手によって冷凍睡眠装置から目覚めたダニエルはナットと母親・クレア(ジェイミー・リー・カーティス)と共に、“なぜ約束が果たされなかったのか?”を知るために友人ハリーを探し出そうとするが何故かハリーはどこにも居なかった。
    一方、軍では冷凍睡眠の研究をしていたフェリックスらがハリーの出現によって冷凍睡眠装置を見つけ出し、自分達の研究が50年も遅れがある事を知り、唯一の成功例であるダニエルを探し始めていた。
    ダニエルはやっと見つけたハリーの娘から、ハリーが冷凍睡眠装置にからんだ事故で53年前に死んだことを聞かされる。そこでヘレンとヘレンの事故後に生まれたハリーの娘が一緒に写った写真を偶然見つけたダニエルは、ヘレンが、あの後まもなく昏睡から目覚めていた事を知る。

    続きを読む

    愛と青春の旅だち 卒業のシーンには男の絆が。ラストシーンには女性の憧れが。

    映画(ラブストーリー)
    01 /07 2013
    愛と青春の旅だち [DVD]

    タイトル愛と青春の旅だち
    公開:1982年
    監督テイラー・ハックフォード
    脚本:ダグラス・D・スチュアート
    製作:マーティン・エルファンド
    音楽:ジャック・ニッチェ
    ジャンルラブストーリードラマ
    出演リチャード・ギアルイス・ゴセット・ジュニアデブラ・ウィンガーデイヴィッド・キースリサ・ブロント
    上映時間:124分

    内容:ワシントン州、シアトル。その日の朝、ザック・メイオ(リチャード・ギア)は、全裸で寝ている父バイロンと娼婦を見ながら、少年時代を思い出していた。
    目覚めた父に、彼は子供の頃からの夢だったパイロットになるため、海軍航空士官養成学校に入ると告げると、父は軍隊なんかに入って苦労するのは馬鹿げたことだという。
    しかし、決意は固く、シアトルの近くにあるレーニエ基地内の学校に入学する。彼を含め34人の士官候補生を待っていたのは訓練教官の黒人軍曹フォーリー(ルイス・ゴセット・ジュニア)のしごき。
    34名の中にはケーシー(ルイス・アイルバッチャー)のような女性もいた。女性を除いて皆丸坊主にされ、ザックはオクラホマ出身の青年シド(デイヴィッド・キース)、妻子持ちの黒人ペリーマンと同じ部屋を割り当てられる。
    13週に及ぶ過酷な訓練が始まり、4週がすぎた頃、候補生は市民との懇親パーティーに出席することが許され、ザックとシドは、パーティーでポーラ(デブラ・ウィンガー)とリネット(リサ・ブロント)と知りあう。そしてザツクとポーラ、シドとリネットのカップルがそれぞれ成立。
    まだこの時は、誰もこの後に待つ未来を知る由も無かった…。

    感想:同期との友情や愛する女性との出会い、訓練校での出来事などを織りなしながら成長していく一人の青年を描いたリチャード・ギアの代表作。
    軍の訓練校が舞台であるが、戦争の話題は一切ありません。ちょっと特殊な学校に通う青年達の青春、そして恩師との絆を描いているだけとも言えます。
    で、この映画の何がいいかって、悲劇が起きてからラストまでです。ありがちですが、心打たれました。

    きみに読む物語 変わらぬ愛がここにある

    映画(ラブストーリー)
    08 /08 2012
    きみに読む物語 [Blu-ray]

    タイトルきみに読む物語
    公開:2004年
    監督ニック・カサヴェテス
    脚本:ジャン・サルディ、ジェレミー・レヴェン
    出演ライアン・ゴズリングレイチェル・マクアダムスジェームズ・ガーナー、ジーナ・ローランズ
    ジャンル:ラブストーリー
    上映時間:123分



    内容:認知症を患い過去を思い出せずにいる老女(ジーナ・ローランズ)と、同じ療養施設へ入寮しているデューク(ジェームズ・ガーナー)は、ノートに書かれた物語を彼女へ読み聞かせるのが日課だった。そのノートに書かれているのは、1940年のアメリカ南部シーブルックを舞台にした、青年ノア(ライアン・ゴズリング)と少女アリー(レイチェル・マクアダムス)のひと夏の物語だった。
    なぜデュークは老女に物語を読み聞かせるのか?老女とノートに書かれた物語の関係とは?
    これはある愛の軌跡を描いた物語。

    感想:劇的な事は起こらないため、内容はおとなしく、眠い時には見ないほうが良いです。ただ、前評判や色んな方が、レビューに書いてる通り、愛の深さをよく表現したとても良い話でした。
    ネタバレ書きたいけど、実際に観れば途中でわかっちゃう事が大半なので書きません。
    同じく「物語を読む」作品としてベンジャミン・バトン 数奇な人生がありますが、「同じ物語を読む」でも手法と狙いは別ですので一緒に見て比較してみると面白いかも。

    無様な愚か者

    画像は英雄伝説 黎の軌跡に登場する御方。

    私は1984年生まれで福岡出身福岡在住です。
    趣味と株式投資に時間を取られ更新滞っていたため、投資録+レビューに掲載内容を変更しました。

    株式投資は長期投資(1年~5年保有)を主軸としていますが、短中期をやらないという訳でもないです。
    投資判断はファンダメンタルズ分析をメインにしてますがテクニカルもある程度は気にします。

    レビューはコアな内容でも気にせず趣味に走って掲載する方針です。