fc2ブログ

    スパロウズホテル 美人フロント係の佐藤さんは、凄腕用心棒!?

    竹書房コミックス
    10 /11 2013
    スパロウズホテル (1) (バンブーコミックス 4コマセレクション)

    タイトルスパロウズホテル
    出版社竹書房
    著者山東ユカ(代表作:「ヒミツの保健室」、「カテゴリ・テリトリ」、「スパロウズホテル」)
    ジャンル4コマ
    掲載誌まんがライフ
    1巻以下続刊。

    内容:「スパロウズホテル」の新人フロント係・佐藤小百合は、ホテルマンとしてはまだまだ未熟だけど、かわいい顔とは裏腹に高い身体能力を持ち、トラブルを起こす人達を秒殺で倒す暗殺という特技を持つ武闘派。
    繁華街の真ん中にある「スパロウズホテル」では、主任の塩川環の指導の下、治安悪化を防ぐ用心棒としても活躍中。

    一風変わったフロント係と、「スパロウズホテル」の同僚達の職場での日常を描くビジネスホテル4コマ

    続きを読む

    スポンサーサイト



    HERO 逆境の闘牌 アカギの遺志を継ぐ男 「天 天和通りの快男児」の語り部ひろゆきを主役にしたスピンオフ!

    竹書房コミックス
    08 /17 2013
    HERO -逆境の闘牌- (1) (近代麻雀コミックス)

    タイトルHERO 逆境の闘牌
    出版社竹書房
    原案福本伸行(代表作:「カイジ」、「アカギ ~闇に降り立った天才~」)
    作画前田治郎
    ジャンル麻雀ギャンブル
    掲載誌近代麻雀
    1巻以下続刊。

    内容:赤木しげるがこの世を去って三年。自分の進むべき道を示してくれた赤木に少しでも近づけたかどうか知るため、ひろゆきは自分の知る中でも最強の男・天に勝負を申し込むのだが…。
    しかし自体は思ってもいなかった方向へと進みだし、ひろゆきは再び開かれるあの伝説の大一番“東西戦”へ参加する事になってしまう。

    続きを読む

    ちとせげっちゅ!! 元気が取り柄の小学生は、今日も大好きな役場のお兄さん目掛けて愛の突撃!!

    竹書房コミックス
    07 /15 2013
    ちとせげっちゅ!! 3 (バンブー・コミックス)

    タイトルちとせげっちゅ!!
    出版社竹書房
    著者真島悦也(代表作:「コイネコ」、「ちとせげっちゅ!!」、「ひよママ」)
    ジャンル4コマ
    掲載誌まんがライフオリジナルまんがライフMOMO
    1巻以下続刊。

    内容:桜庭ちとせ(11歳)は、元気爆発の女の子。
    そんな、ちとせの想い人は、学校の隣の村役場に勤めるお兄さん。
    暇さえあれば、周囲の迷惑かえりみず、役場に突進してはお兄さんに飛びつく毎日!

    そんなちとせと、ちとせの親友・みさきとひなこ、担任教師の麻子先生、役場のお兄さんの上司・シゲさんなど、ちとせを取り巻く周囲の人々を描いた元気になれる4コママンガ!

    続きを読む

    ふぁんきーサーバント 見た目はセレブ、実態は庶民。そんな彼女の正体は公務員!

    竹書房コミックス
    06 /03 2013
    ふぁんきーサーバント 1 (バンブー・コミックス)  ド派手な彼女は、国民の召使い(サーバント)?

    タイトルふぁんきーサーバント
    出版社竹書房
    著者桜沢鈴(代表作:「義母と娘のブルース」、「ふぁんきーサーバント」)
    ジャンル4コマ
    掲載誌まんがくらぶオリジナル
    全2巻。

    内容:派手なファッションが趣味である美人区役所職員、その名も伊勢崎陽子。
    彼女は今日も、某市富田区でまるで場違いなド派手に光り輝くファッションに身を包み戸籍係としてオシャレに全力をかけていた!?

    感想:ハデな伊勢崎さんが許せない、真面目な貧弱メガネ・米田くん。笑えない事をさらりと口にする味がありすぎる神田係長。そして脇役ツッコミ係の高田・田中・中井のしりとりトリオ。
    面白いです。公務員4コマと言えば、最近では高津カリノの「サーバント×サービス」ですが、もし自分が働くならこの「ふぁんきーサーバント」の富田区役所で働きたいです。

    …なぜかって? それだけ神田係長が好きだからです。
    あの渋さにあのシャレのセンス、そして時々見受けられるどこか遠い目。
    彼の過去には一体、何があったのか?
    その人格形成に興味が尽きません。
    ぜひ一度、じっくり飲んでみたいと思わずにはいられないキャラです。


    ムダヅモ無き改革 “国士無双十三面”と書いてライジングサンと読む!

    竹書房コミックス
    02 /21 2013
    ムダヅモ無き改革 (近代麻雀コミックス)

    タイトルムダヅモ無き改革
    出版社竹書房
    著者大和田秀樹(代表作:「警死庁24時」、「ムダヅモ無き改革」、「ぶっちぎりCA」)
    ジャンル麻雀
    掲載誌近代麻雀オリジナル近代麻雀
    1巻以下続刊。

    内容:沖縄での日米首脳会談後に、第43代アメリカ合衆国大統領ジョージ・W・ブッシュに麻雀を教えてほしいと頼まれた杉村タイゾー。
    その流れでちょっと賭けてやってみようということになり初心者をカモにしてやろうと企んだタイゾーだったが、実はこれはすべてジュンイチローをおびき出すためのブッシュの芝居だった。
    首脳会談の3日間麻雀を打ち続け大敗したブッシュはタイゾーを人質に、第89代日本国内閣総理大臣・小泉ジュンイチローに「点F-15」という戦闘機を賭けた前代未聞のレートでリベンジを挑む。
    ここにアメリカ大統領と日本国総理大臣の麻雀勝負の幕が上がる。

    感想:麻雀マンガの皮を被ったギャグマンガ。政治批判・名誉棄損で作者・出版社ともにお上から訴えられてもおかしくない内容だけど、これがなかなか面白い。
    作中の名言「白いほうが勝つ」の後の勝負はまさに天地創世級の闘牌と言っても過言ではありません。
    このマンガに出てくる政治家連中、なんかやたらと漢気のある人物が多く、モデルとなった実在の方々とついつい比較してしまっては、ため息が出そうになるのはここだけのお話。



    無様な愚か者

    画像は英雄伝説 黎の軌跡に登場する御方。

    私は1984年生まれで福岡出身福岡在住です。
    趣味と株式投資に時間を取られ更新滞っていたため、投資録+レビューに掲載内容を変更しました。

    株式投資は長期投資(1年~5年保有)を主軸としていますが、短中期をやらないという訳でもないです。
    投資判断はファンダメンタルズ分析をメインにしてますがテクニカルもある程度は気にします。

    レビューはコアな内容でも気にせず趣味に走って掲載する方針です。