決算所感23/5/12 ゲオ、クラレ、IPS、フリュー、広済堂ほか
未分類成長性は変わらずある。
もうちょっと評価されても良さそうに思う。
4Q単体赤字。今期の会社予想は違和感。配当据え置き。
◆3023 ラサ商事 4Q
普通。
しれっと会社予想が修正されており、予想EPSが152.38→140.43に。
5/13追記 場中決算だった。発表の11:00前後に瞬間的に1,195円をつけて全戻し。
説明資料はネガが多いけど、短信はどっちかというとポジ強めな書き方。
「欧米を中心とした金融引き締めなどにより景気の減速感が強まり、当社グループの製品も一部その影響を受けていますが、第2四半期においても、ビニルアセテートを中心とする高付加価値品の需要が引き続き堅調に推移するものと想定します。」
特になし。プラットフォーム変えてリピート販売で稼ぐ手法も変わらず。
見た目は悪いけど中身は良い。電気ユーザー数増加。EV拡大順調。
海外機関減って個人増えてる。個人比率39.6%で創業・経営メンバーの38%を上回る。
今期会社予想は期待はずれ。
将来見通しは変わらずなので問題なしだが、週明けに痛いシャワー浴びる事がほぼ確定。
特になし。
特になし。
場中決算。前日比 -173 (-13.25%)
2Q発表前に全戻し。あくまで動画制作メイン。結局は人×件数。
良いとは思う。ただ、ここよりかは全く違う業種だけどフリューのほうが好み。
独禁法違反の疑いの件は影響なさそう。
ニッチで良い会社だと思う。だけど投資するには物足りない。
2027年度に2023年比で営利4倍目標。とりあえず問題なし。
そういえばPBR1倍割れ。外国人持ち株比率が高すぎ。
決算の中身は良い。
特になし。
思ってたより良い。
◆6904 原田工業 4Q
会社予想が黒字。長いトンネル終わった?
好悪まちまち。
各四半期の予想書いてある事にびっくり。
1ヶ月前に発表した(策定途中と書いてはあったが)中計の数字より弱いの出してきた事もびっくり。
説明資料内に中計あり。資料は分けてほしい。
但し「親会社株主に帰属する当期純利益」は据え置かれてる。
配当性向30%目安にで15円→30円に増配予想。
売上42億の31.6億は商談進んでる。さらに5月時点で20億は受注される見込。
買われてる理由がアニメ期待くらいしか思いつかなかったので今の時価総額が不思議。
保有IPもまだまだ弱いし、業績的にも他に理由ないよね。やっぱり不思議という感想。
決算反応翌日メモ
◆1429 日本アクア 前日比 -25 (-2.75%)
◆2311 エプコ 前日比 +2 (+0.27%)
◆2674 ハードオフ 前日比 +51 (+3.60%)
◆3034 クオール 前日比 -47 (-3.78%)
◆3611 マツオカ 特売り。前日比 -197 (-14.05%)
◆3676 デジタルハーツ 出来高急騰。前日比 -148 (-9.79%)
◆4165 プレイド 特買い。前日比 +72 (+11.63%)
◆4171 グローバルインフォメーション 特売り。出来高急騰。前日比 -190 (-9.82%)
◆4192 スパイダープラス 特買い。前日比 +42 (+7.87%)
◆4743 アイティフォー 特買い。出来高急騰。前日比 +64 (+7.26%)
◆5254 Arent 特買い。寄らずS高。前日比 +700 (+17.90%)
◆5976 ネツレン 特買い。寄らずS高。前日比 +150 (+20.46%)
◆6095 メドピア 特売りからのプラ転。前日比 +1 (+0.09%)
◆6315 TOWA 前日比 -53 (-2.50%)
◆7417 南陽 特売り。前日比 -143 (-6.09%)
◆9306 東陽倉庫 無風。前日比 0 (0%)
◆9468 KADOKAWA 出来高急騰。前日比 +217 (+7.55%)
スポンサーサイト