20/8/13 決算所感
株式投資
以下、気になった決算について。
この日の気になった決算はいずれも過去に持ってた銘柄。
◆すかいらーく
わかりきってた赤字決算。優待の廃止や改悪はなし。なぜ長期保有のみ対象にしないのだろう?
⇒8/14 寄りは-75円からスタート。終値は-38円 (-2.38%)
◆スペースマーケット
一応、黒字。利用可能スペースは3.9%増。ただ1スペースあたりの平均月間利用金額は14.4%の減少。
2Qは広宣・販促費を計画的に抑制。但し人員は増員中。
自己資本比率は55.9⇒77.1と磐石。流動負債が減り、純資産が増え、現金も増えているため内容も悪くない。
長期戦略は変わらず。短期的にはテレワーク需要が伸びている事や飲食店の状況を鑑みて法人向け利用強化を行うとの事。
⇒8/14 寄り底スタートし一時上昇するも終値は結局-40円(-4.54%)と冴えない。
◆コメ兵
-9億3,700万の赤字。
売上高は4月を底に回復傾向だが、主要客となっていたインバウンドが戻ってくるまでは厳しそう。
借り入れにより流動負債が約50億増加(主な要因として短期借入が約25億増加。また長期借入が約23億の増加)
⇒8/14 前日比 -19円 (-2.77%)ととっくに折込み済みかと思いきや意外と売られる結果に。
この日の気になった決算はいずれも過去に持ってた銘柄。
◆すかいらーく
わかりきってた赤字決算。優待の廃止や改悪はなし。なぜ長期保有のみ対象にしないのだろう?
⇒8/14 寄りは-75円からスタート。終値は-38円 (-2.38%)
◆スペースマーケット
一応、黒字。利用可能スペースは3.9%増。ただ1スペースあたりの平均月間利用金額は14.4%の減少。
2Qは広宣・販促費を計画的に抑制。但し人員は増員中。
自己資本比率は55.9⇒77.1と磐石。流動負債が減り、純資産が増え、現金も増えているため内容も悪くない。
長期戦略は変わらず。短期的にはテレワーク需要が伸びている事や飲食店の状況を鑑みて法人向け利用強化を行うとの事。
⇒8/14 寄り底スタートし一時上昇するも終値は結局-40円(-4.54%)と冴えない。
◆コメ兵
-9億3,700万の赤字。
売上高は4月を底に回復傾向だが、主要客となっていたインバウンドが戻ってくるまでは厳しそう。
借り入れにより流動負債が約50億増加(主な要因として短期借入が約25億増加。また長期借入が約23億の増加)
⇒8/14 前日比 -19円 (-2.77%)ととっくに折込み済みかと思いきや意外と売られる結果に。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント