取引備忘録(決算所感) 20/5/13 22:00追記
株式投資
本日の売買は0ですが、決算シーズン+仕事が暇なので軽く決算の所感を書きたいと思います。
ちなみに悪い決算が出る事は折り込まれてると思っていたギガプライズで被弾しました。
期待していた人のほうが多かったようです。
期待できる要素の方が少なかったと思うんですけど、なんででしょうね。
結果、ポートフォリオは前日比-0.9%になった。
ちなみに昨日は前日比+0.9%だった。
ギガプライズはSPES+大東建託のIRに着目して中長期目線で買ったので、売りの選択肢はなかったです。
ありえない選択肢だったけども、昨日もしもギガプラを全部売ってたら前日比は±0でした。
だからまあこの結果は構わないんだけど・・・なんか悔しい。
ギガプライズについては次の決算がとても重要と見ています。
他の持ち株では、テモナとコメ兵の決算が発表されました。
コメ兵…決算は織り込み済みと見ていたが、若干売られました。
テモナ…決算は悪いと思っていただけにサプライズ的な良さはあったけど、上方修正は余計に感じる。市場は好感した模様。
持ち株以外ではIBJに注目していたが、まあやっぱりな内容でした。
案の定、始値は709円(-14.5%)でスタート。しかし終値は793円(-4.46%)と健闘。ギガプライズよりも強い!!
本日(5/13)はシステム情報の決算に注目していましたが、ぱっと見では第1四半期よりは良い決算で、会社予想より上だったが通気予想の修正はなし。
コロナ影響は軽微との事なので、成長性に陰りがなければ8月に上方修正の可能性はありそう。
ひとまず明日は+方向に動くと思われる。
5/13 22:00追記
日本KFC…めちゃくちゃ良い決算。日常化推進施策の効果+デリバリ強化+持ち帰り需要増の相乗効果はさすがの一言。
なぜ買わなかったかって?
単価が高くてロット持とうと思ったら何か売らなきゃいけない状態だけど手放したい銘柄が無かったからです。
アカツキ…悪い決算。モバイルゲーム事業はやはり際限ない投資で一発を狙うバクチ上等の世界なのか・・・。
個人的には増配も悪材料です。
新日本製薬…計画通りとは言うがとても良いとは言えない決算+増配(配当性向20→30へ方針変更)+優待拡充+自社株買い発表。
株主思いに見えるけどコンボしすぎて罠にしか見えない。
市場昇格したとしても同時に優待廃止+減配しそう。
ちなみに悪い決算が出る事は折り込まれてると思っていたギガプライズで被弾しました。
期待していた人のほうが多かったようです。
期待できる要素の方が少なかったと思うんですけど、なんででしょうね。
結果、ポートフォリオは前日比-0.9%になった。
ちなみに昨日は前日比+0.9%だった。
ギガプライズはSPES+大東建託のIRに着目して中長期目線で買ったので、売りの選択肢はなかったです。
ありえない選択肢だったけども、昨日もしもギガプラを全部売ってたら前日比は±0でした。
だからまあこの結果は構わないんだけど・・・なんか悔しい。
ギガプライズについては次の決算がとても重要と見ています。
他の持ち株では、テモナとコメ兵の決算が発表されました。
コメ兵…決算は織り込み済みと見ていたが、若干売られました。
テモナ…決算は悪いと思っていただけにサプライズ的な良さはあったけど、上方修正は余計に感じる。市場は好感した模様。
持ち株以外ではIBJに注目していたが、まあやっぱりな内容でした。
案の定、始値は709円(-14.5%)でスタート。しかし終値は793円(-4.46%)と健闘。ギガプライズよりも強い!!
本日(5/13)はシステム情報の決算に注目していましたが、ぱっと見では第1四半期よりは良い決算で、会社予想より上だったが通気予想の修正はなし。
コロナ影響は軽微との事なので、成長性に陰りがなければ8月に上方修正の可能性はありそう。
ひとまず明日は+方向に動くと思われる。
5/13 22:00追記
日本KFC…めちゃくちゃ良い決算。日常化推進施策の効果+デリバリ強化+持ち帰り需要増の相乗効果はさすがの一言。
なぜ買わなかったかって?
単価が高くてロット持とうと思ったら何か売らなきゃいけない状態だけど手放したい銘柄が無かったからです。
アカツキ…悪い決算。モバイルゲーム事業はやはり際限ない投資で一発を狙うバクチ上等の世界なのか・・・。
個人的には増配も悪材料です。
新日本製薬…計画通りとは言うがとても良いとは言えない決算+増配(配当性向20→30へ方針変更)+優待拡充+自社株買い発表。
株主思いに見えるけどコンボしすぎて罠にしか見えない。
市場昇格したとしても同時に優待廃止+減配しそう。
スポンサーサイト
コメント