取引備忘録 7/16
株式投資
・スタジオアタオ 2単元 900円で売却。
グロース+東証1部期待のグロース&イベント銘柄として購入していたが、1Qの売上高の伸び幅縮小を検証したところ売却と判断。
以降は個人的予想に過ぎないが、まずは通期業績が今期=昨年度と同水準になる可能性が高いと思われる点。
通期業績が昨年度よりも増収増益になったとしてもこれまでの成長率にくらべたら微増(成長率低下)になると思われる点。
この予想が当たり、なおかつ5/16 取引備忘録で懸念していた東証1部昇格期待を株価が折込済みだった場合を考慮すると保有理由がほぼ無くなるため売却。
今回の反省点
本来なら利益を出せていたはずなのに5/16 取引備忘録で書いていた売のルールを結果的に守れなかった事。
より具体的には下記2点が原因で損失に転じてしまった事。
理由1:分割後の株価がある時点で分割前の目標株価を越えていたことに気付かなかった。←愚かすぎる。
理由2:仕事が多忙で決算日を把握できてなかった←無様である。
理由1への今後の対策:分割が生じたら分割後の目標株価をこのブログに記載するなど改めてアウトプットしなおす。
理由2への今後の対策:月末もしくは月始に持ち株の決算日を確認⇒カレンダーへ記載する。
グロース+東証1部期待のグロース&イベント銘柄として購入していたが、1Qの売上高の伸び幅縮小を検証したところ売却と判断。
以降は個人的予想に過ぎないが、まずは通期業績が今期=昨年度と同水準になる可能性が高いと思われる点。
通期業績が昨年度よりも増収増益になったとしてもこれまでの成長率にくらべたら微増(成長率低下)になると思われる点。
この予想が当たり、なおかつ5/16 取引備忘録で懸念していた東証1部昇格期待を株価が折込済みだった場合を考慮すると保有理由がほぼ無くなるため売却。
今回の反省点
本来なら利益を出せていたはずなのに5/16 取引備忘録で書いていた売のルールを結果的に守れなかった事。
より具体的には下記2点が原因で損失に転じてしまった事。
理由1:分割後の株価がある時点で分割前の目標株価を越えていたことに気付かなかった。←愚かすぎる。
理由2:仕事が多忙で決算日を把握できてなかった←無様である。
理由1への今後の対策:分割が生じたら分割後の目標株価をこのブログに記載するなど改めてアウトプットしなおす。
理由2への今後の対策:月末もしくは月始に持ち株の決算日を確認⇒カレンダーへ記載する。
スポンサーサイト
コメント