取引備忘録 3/22
株式投資
・テモナ 2単元(NISA) 3/22買付
購入時の株価600円に対して
PER 30.76
PBR 4.85
時価総額 65億
予想配当利 0%+優待QUOカード500円
購入時の株価600円に対して
PER 30.76
PBR 4.85
時価総額 65億
予想配当利 0%+優待QUOカード500円
購入理由
PER、PBRともに割高だが、時価総額100億以下で、
自己資本率 70%超え
ROE 15.8%
ROA 11.2%
ROIC 10.8%
営業利益率 24.5%
中小型案件は開拓しつくした感があり、成長減退懸念あるが成長が止まったわけではなく、大型案件の受注が続けばさらなる飛躍の余地がある。
東証一部を維持する気概はあると見られ東証の基準変更を考慮すると、少なくとも時価総額を250億を目指す可能性はある。
また、配当を出す可能性も。(東証一部上場記念配当は確定的か?)
を評価。
懸念点
EV/EBITDA 12.8 倍
PEGレシオ -3.9 倍
信用買残 332,800 →極端に多くはないが立会買分売への影響懸念
今期第一四半期の減益要因=「たまごリピートNext」の販売開始に伴い、システムの保守等に係るエンジニアの稼働が増加(前年同期比86.6%増)→商品価値の維持&上昇狙い(カスタマイズ性の確保)であり販売力強化(営業人員確保)ではない。
4/12の立会買分売 260,000 株
反省点
購入後に4/12の立会買分売について気付いた(東証一部承認には気付いたのに見逃していた)
保有銘柄だったのに情報収集がおざなりになっていたのはいただけない。
今後の取引予定
価格次第だが、ひとまず4/12の立会買分売には参加予定
成長が止まったと判断したら売却
スポンサーサイト
コメント