コロナショックの本震についての記録です。
前震については
2020年2月初頭 新型コロナウイルスショック(急落)をご参照ください。
ここでは世界情勢や個人投資家の動きと、私自身がどのように動いたか?に焦点をあててます。
※コロナの感染数や日経平均の推移等の各種データは《続きを読む》にて掲載。
以下、日経平均の±は端数切捨てにて記載。
2/25…日経平均は前日比
-781円の下落。日銀700億円の買い。25日騰落レシオ70割れで個人の勝負買い。
私は1銘柄買い。2/26…日経平均は前日比
-179円の下落。日銀700億円の買い。
私は1銘柄売り。2/27…日経平均は前日比
-477円の下落。日銀700億円の買い。
2/28…日経平均は前日比
-805円の下落。日銀700億円の買い。
私は3銘柄買い。3/2…日経平均は前日比
+201円の上昇。日銀1,000億円の買い。
3/3…日経平均は前日比
-261円の下落。日経平均PBR1倍の20,750円が底値と見たリーマンショック生存組の個人が買い。
3/4…日経平均は前日比
+17円の上昇。3/5…日経平均は前日比
+229円の上昇。3/6…日経平均は前日比
-579円の下落。日銀1,000億円の買い。日経平均PBR0.99倍に。
私は7銘柄売り。3/8…市場は休み。イタリアのミラノが閉鎖される。
3/9…日経平均は前日比
-1,050円の下落。日銀1,000億円の買い。原油急落。米国市場CB発動。
3/10…日経平均は前日比
+168円の上昇。日銀1,000億円の買い。
3/11…日経平均は前日比
-451円の下落。twitterから「おはぎゃあ」がなくなる。
私は1銘柄買い3/12…日経平均は前日比
-856円の下落。日銀1,000億円の買い。日経平均PBR0.89倍に。米国市場CB発動。
3/13…日経平均は前日比
-1,128円の下落。日銀1,000億円の買い。米国非常事態宣言。
3/14…某投資家オープンチャットのオフ会。約50人が参加。
挙手アンケートによると46人程が年初来マイナス(指数負け)との事だったが悲壮感ゼロ。
2次会でも暴落は終わったという雰囲気が多数を占めていた。その様子を見て暴落は続く想定で行動する事を決定。
3/16…日経平均は前日比
-429円の下落。日銀会合が前倒し開催。G7緊急テレビ電話会議。
フィリピン封鎖オカダマニラ営業停止。米国市場CB発動。NYがバーやレストランに閉鎖指示。25日騰落レシオが40.12に。
3/17…日経平均は前日比
+9円の上昇。日銀1,200億円の買い。フィリピン株式市場取引無期限停止処置。twitterが夜間に「アビガンがコロナに有効」を材料に楽観に傾く。
私は1銘柄買い3/18…日経平均は前日比
-284円の下落。遂に日経平均終値が17,000円を割る。
私は2銘柄買い ダウが遂に19,898円に。
3/19…日経平均は前日比
-173円の下落。終値は16,552円。NY証券取引所が関係者コロナ感染で一時取引フロアを閉鎖23日から電子取引のみへの移行を表明。日銀2,004億円の買い。
日経平均は2/21の終値23,386円が、3連休後の2/25の終値は22,605円。
その後、3/19に一時は16,373円をつけ、終値は16,552円と2/21→3/19の約1ヶ月で-29.3%の大幅暴落となりました。